イベント二日目、パネルディスカッションとサイン会がありました。

私は割といつもそうなんだけど、パネルではQ&Aを。
始まるまでは質問くるかな~って不安だったけど、次々と質問がもらえて面白かったです。
ドイツに日本のアニメが浸透し始めたのが12、3年くらい前からみたい。
でも、でじこのグッズを持ってきてくれた人もいたよ

取材もいくつか受けました~

そしてドイツの声優さんにも会えたよ
いろいろお話ができて嬉しかった
ドイツは一人一人で録るんだって。
なかなか日本のようにみんなでアフレコする国はないよね。
イベント三日目も、サイン会と、閉会式。
せっかくだから、教えてもらってカタコトのドイツ語で挨拶しました~
緊張したっ

流田Projectのライブも超かっこよかったー
あっという間のドイツ最終日、以外とゆっくり空港に向えました。

途中、建物がカワイイ街でランチ。

ドイツの建物って、全体的に色も落ち着いているし高さや大きさも整っていてカワイイ。
やっぱり景観の基準が厳しいんですって。

織田かおりちゃんともパチリ。

楽しかったなぁー
また来年も行けたらいいなぁ


私は割といつもそうなんだけど、パネルではQ&Aを。
始まるまでは質問くるかな~って不安だったけど、次々と質問がもらえて面白かったです。
ドイツに日本のアニメが浸透し始めたのが12、3年くらい前からみたい。
でも、でじこのグッズを持ってきてくれた人もいたよ


取材もいくつか受けました~

そしてドイツの声優さんにも会えたよ

いろいろお話ができて嬉しかった

ドイツは一人一人で録るんだって。
なかなか日本のようにみんなでアフレコする国はないよね。
イベント三日目も、サイン会と、閉会式。
せっかくだから、教えてもらってカタコトのドイツ語で挨拶しました~

緊張したっ


流田Projectのライブも超かっこよかったー

あっという間のドイツ最終日、以外とゆっくり空港に向えました。

途中、建物がカワイイ街でランチ。

ドイツの建物って、全体的に色も落ち着いているし高さや大きさも整っていてカワイイ。
やっぱり景観の基準が厳しいんですって。

織田かおりちゃんともパチリ。

楽しかったなぁー

また来年も行けたらいいなぁ


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。