◻︎より◯~◯の陣本営。~

声優 真田アサミの公式ブログ。 間隔広め。

2016年08月

今年見に行った花火・・・

今回は三脚持参です(笑)
そしていつも、直前に設定あたふたして失敗するので、事前にシャッタースピードも調節して、三脚に立てて・・・(この辺りはもうネットで調べてその通り設定しました
本当は周りの暗さとか花火との距離とか、こだわって撮ったらもっと楽しいんだろうけどね

いざ

完全に偶然の産物狙いなのですが・・・・・難しい・・・・

こ、これとかどうかなっ

あとこれ


ちょっとね、周りの建物も入っちゃうのでお見せできるのがこれくらいなのですが
いやはや、難しい・・・

でも、今までより面白い写真が撮れたな~と

大勢で飲みながら花火を見て、でもシャッターは押して・・・(笑)
面白かったなぁ


あー、でもこれで私の夏終了かしら
今日はずいぶん涼しくなったしね。

でもでも
来月は久しぶりにみんなに会えるからねめっちゃ楽しみにしているよ~
9月17日(土)○の陣2016
 http://marunojin.cart.fc2.com/
よろしくお願いします

今日はこんな感じ~


東京アナウンス学院のオープンキャンパス、毎年恒例にはなってるけど・・・
一年前の自分と同じ考え(なんなら10年前と同じ考え)の部分と、違った考えも持てるようになった部分とが発見できて自分的に面白いです。

私が通ってた当時からいらっしゃる先生方に会えたりもして本当楽しい。
当時とはちょっと違う、少しは(笑)大人になった真田として話ができるってなんか不思議だなぁ
どんどん新しく目指す学生さんが出てきますからね・・・
まだまだ、負けませんゾ

そして、今日は雨すごかったね~
私はラッキーな事にうまくくぐり抜けました
皆さんは大丈夫でしたか・・・

この前ね、大久保藍子ちゃんとご飯いって
デザートにジェラート食べたよ~


大久保ちゃんは ミルク・ラムレーズン・チョコ
私は 抹茶・エスプレッソ・ラズベリー

食べたい味っていうのもあるけど、なんかやたらカラフルにしたかったみたいです、私(笑)
どれもおいしかったぁ~

暑い中、お越しくださった皆様ありがとうございました

素敵な相方さん

こういう近い距離で、また一作品を一人での朗読は初めてだった気がします。
いつも思うけど、朗読って、すごく幅が広くて自由度が高くて・・・難しい

今回は演出とか衣装とか、意見を出し合いながらも自分で決めていかなきゃいけなくて。
でも、それもすごく面白かったです。
衣装・・・・・。
うん、今回女子高生のお話だったので・・・いっそ着てしまえーと(笑)
座組もこっちのチームは舞台で共演したことのある人ばかりだったので
なんかすごい気楽でした(笑)

本番は、緊張したけど・・・やっぱり台本持って声出してるって一番落ち着くな~って
最初本を選んだりしてるときは「20分もしゃべり続けられるかな?」って不安だったけど。
やー、もっといっぱい読みたい声出したい読ませろ―って感じ(笑)
終わった後にお客様と飲んだりしたのも、最初びっくりしたけど面白かったです~

また機会があったら出たいな~


○の陣は・・・飲むタイミングが難しそうだな・・・
でもなんかできたらやってみたいね(笑)

あ、○の陣も終わった後は私がお一人お一人、お見送りさせていただきますよ~

8月4~7日 夏休み持ち寄り朗読会
持ち時間一人20分。それぞれの持ち寄りによる朗読会です。私は5日から

8月4日(木)19:30A
8月5日(金)19:30B
8月6日(土)14:30A/18:30B
8月7日(日)14:30B/18:30A

渋谷 松濤Bar BASEにて

Aチーム
吉田昌美  島田雅之           
梅津瑞樹  山本佳希            
Bチーム  
石黒亜実  真田アサミ
佐々木恭平  山本佳希

チケットは
¥2000(ワンドリンク付き)
A・Bセット券¥3500(各ステージワンドリンク付き)

こちらからお申込みいただきますと、自動的に真田アサミ扱い(メッセージカード付き)となります
https://www.quartet-online.net/ticket/natsuroudoku?m=0dbhegh

Barですので、席数に限りがございます。もちろんドリンクは追加してもしなくても大丈夫。気軽にお越しください

ちなみに渋谷駅からは東急本館を目指していただき・・・そのまま文化村の前を通過。
ファミリーマートのある交差点を、まっすぐ坂を上りながら進みます。
ちょっと心配になってきたくらいに(笑)右手に自動販売機が見えてきたら、もうすぐ!

渋谷駅からは15分ちょっとかかります。
一番近いのは京王井の頭線神泉駅

こちらからは徒歩3分くらいです

坂の途中、左側にもBASEというお店があるので注意
皆さんの目的のBASEは坂の右手にあります。
よろしくお願いしまーす

このページのトップヘ